前回ブログの下書きが消えまして落ち込みました( ´・ω・` )最初の三行しか入力してなかったのですが←
では今回、FIRST店頭のみに入荷いたしました実物ギリーの紹介です。

ORDNANCE ハブ フードハーフギリー モッシュ
FIRST価格 ¥24.818-
下地は全てメッシュ仕様になっており通気性が良く、強度もあり軽量です。
メッシュ地にパラコードを荒い網目のように縫い付けた形となっていますが、基本的にギリーは現地の植物をカモフラージュとして縫い付けるので、このパラコードに麻紐や植物を一緒に縫い込めばカモフラージュ度(?)がグンとアップします。
さすが、実際に米軍で商品を卸しているメーカー産と言える機能性抜群のギリーフードです。
例えば、

コチラのように【ひも状のカモフラージュ+葉っぱのようなカモフラージュ】をミックスすれば人の形が崩れるので植物などと同化しやすくなります。

使用する土地によってはTANがメインとなることもあります。
結構戦争系ゲームやスナイパーのみのゲームなどで代表格ともいえる装備となっていることも多いようです

ゲームを実際にやってない方でもなんとなく聞いたことがある『ビューティフォ』と発言されるこの方。

見えないですね。
あまりにもインパクトのあるビジュアルとアグレッシブな動きで有名で、CODシリーズのギリーと言えばマクミラン先生です。
ちなみに私も一度お世話になりました。
15回ぐらいやられましたが。犬に喧嘩を売ってはいけません。怖いです。先生、見てないで助けてください。
でも、名台詞を聞きたいのでリトライをしてしまう中毒性。
ただし、ゲームとは違うので

電車の中でギリーは着用しないでください。撃たれませんが白い目で見られます。
余談ですがギリースーツに似た生物がいたとのうわさが・・・
1995年に緑色のムック(露名:ムッカァー)の様な生き物が2体目撃された。この生き物は頭に小さい回転翼の様な物が生えていたらしい、また”ガリガリ”という謎の音も出していたと目撃者は証言している、色は深い緑色で全体を覆う毛はボサボサだったという。
そのうちの1体は「びゅーてぃほー」というスコットランド訛りに似た響きの鳴き声を上げていたらしい。その見た目はムック(ムッカァー)やモリゾー(露名:ムォリゾォ)に似ていたと目撃者の商人ザカエフさんは語る。ザカエフさんはプリピャチで湯豆腐を売る仕事中にこの生き物に襲われ、左腕を食われたそうである。
しかし1ヶ月後 そこには元気に駆け回るザカエフの姿が!!!
「あんな怖い生き物は始めて見た、もうあそこで仕事はしないようにするよ」と、笑いながら話したザカエフさんであった。
(ニコニコ大百科から引用)
もちろん、噂はフィクションです。
そんなのいたらこわいです。
百科見るまで気づきませんでした。マクミラン先生スコットランド出身なんですか・・・