休日に近所のショッピングモール、アリオ八尾に欲しいもが見つかるわけでもないのに性懲りも無くフラフラと出かけまして目についた、映画「ララランド」
20分後に始まりそうなタイミングで話題の作品でもあったのでどうやろうと観覧してきたんですが、
とても清々しい気分になれる素敵な映画でした。
映画館で見る映画で最近エマ・ストーンが結構な頻度で出没しておりまして、最近お気に入りです。
マジックインムーンライトとか、バードマンとか、バードマンはかっこよかった。口を閉じてたら可愛らしいのに、口を開けて笑ったりするとなんか不細工になるのがいい。

ララランド、映画の始まりからぶっ飛ばしていて、日常のハイウェイの通勤渋滞。全く動かない車の中で各々、多種多様な自分のお気に入りの音楽を聞きながらイライラする気分を紛らせていて、
そのフラストレーションを吹き飛ばすダンスとサウンド「アナザーデイオブサン」また日は昇るとか、そんな風に訳されていますが、毎日繰り返されるイライラしながらも活気あふれる日々を過ごしたい願望が表現されている素敵なオープニングで映画に引き込んでくれます。
ハリウッドショービジネスの世界は映画やドラマの中でしか知りませんが、バイトして、オーディション受けて、パーティ行ってみたいなよくある話でなんか現実離れしていてのめり込めないところもありましたが、
何度も劇中でかかる「シティオブスターズ」という曲が劇の中でどんどん進化していく感じなんですが、主人公の二人がお互いの夢に向かって部屋の中で語らいながら歌い出すデュエットのコーラスが、この曲の展開はせこいわ!マイナーからメジャーへ変化していくのがとても気持ちいい。
このシーン

そらサントラ売れるわね(この曲聞きたいから私もCD買いました)ってなる良い曲で、そのシーンから、なんやかんやあって、しょーもない痴話喧嘩したりするんですが、そのしょーもない痴話喧嘩が妙にリアルで、ララランドで検索したら出てくる批評ではライバルが出てきてとか恋愛のもつれとかドラマチックじゃない云々書かれているのもありましたが、これはこれで現実あんな喧嘩にしかならないのが体感としてあるのでリアルな感じ。
ラストの二人の夢が叶うところからの妄想の描写がすこしだけ哀愁があるけどカラフルでハッピーなエンディングでかなり余韻の残る映画です。
2回目見るほうが泣けるかもしれません。実際サントラ聞いてて思い出して泣けてくる。
サクセスストーリー(あんまりサクセスしてる感はなかったですが)とラブストーリーを見るとよっしゃなんか明日も頑張ろうって気にさせてくれるので気持ちいいっすね。
ということで、今回ご紹介する商品は米軍放出品の「イーグル サイラスララランド」

米軍特殊部隊が装備しているアーマーベストで、歩兵が身につける装備で防御できる面積が最大クラスで、
ほぼ全面にMolleポーチが装備できます。
怪我したり、海に落ちたりした時にリリースワイヤーを引っ張ることでバラバラに解体できるようになっている兵士の命を守るために設計された強襲作戦用装備。
ポーチが集まらなくてイライラする気分をスカッとさせてくれるセットアップそのまま放出品!
これで海兵隊リーコン装備が全部揃うわけではありませんが、形ができあがっているので何も考えずにそのまま使ってOK、隊員がそのまま使ってたんだから。
セット内容としては、ベースのアーマ(Mサイズ!)に
フロントは、ダブルM4マガジンポーチ、シングルオープントップM4マガジンポーチx2、フラッググレネードポーチ。
カマーバンドにはSAWポーチ、ウエポンキャッチ、キャンティーンポーチ。
胸には1911マガジンポーチ、ブリーチャーポーチ。
背面は、ハイドレーションポーチと、ガスマスクポーチ。


以上が全部付いてきます。
アーマーのパーツでショルダーパッドだけが欠品しています。なんか、MBSSとかを使うのに流用するみたいです。
軽量のイクリプスのRBAVとかに変わって行ってはいるんでしょうが、2000年代後半からのミリコスにいい感じ。ウッドランドや3CD、マーパットの迷彩服、オリーブ、TANカラーのフライトカバーオールと合わせましょ。
FIRST東大阪本店にポロッと置いてありますので、気になる方は是非!
グローインプロテクターも在庫がありますので合わせてどうぞ。
手に入れると色んな意味で明日から頑張らずにはいられなく素敵な商品です。