FIRST 本店 BLOG

あー。

  • 2013年09月08日
  • | カテゴリ:
からあげ食べたい!


あ。まいどです~(・∀・)

この頃、からあげばっかり食べてる

からあげ中毒なHideで御座います。

コンビニ行くとつい買ってしまいます(・ω・)

からあげくんのたこ焼き味が気になる今日この頃。

・・・毎日からあげとか太りそう(´・ω・`)

そんなことは置いといて(/-ω-)/


前回の分解の続きをご紹介(^^)/

ロアフレーム分解!!

・グリップを取り外す。
  
 モーターを抜く際、配線の位置を覚えておくために、
 
 デジカメや携帯で写真をとっておくと良いそう!


あー。

・ロックピンを抜き出す。

 フレームロックピンと同じように抜き出せば良いそうです!

あー。

・メカボックスを少し浮かせて、ボルトキャッチを取り外す。

あー。

・マガジンキャッチを取り外す。

あー。

・メカボックスをロアフレームから取り出す。

 セレクターは写真の状態辺りに合わせておけば
 抜けやすいそう(・ω・)

 メカボックスを取り出す際にスプリングが邪魔になりますが
 変形させないよう慎重に!


あー。

以上で、ロアフレーム分解完了

次は・・・

メカボックス分解!!

で囲んだネジを取り外す。

あー。

・外した後、で囲んだネジを取り外す。

 押さえているスプリングが飛んでいくことがある
 そうなので、慎重に!


あー。

 ・外すと、 部分にプラスネジが出てくるので、
  それを外す。

 矢印で示したパーツがよく飛んでくそうですよ(/・ω・)/ぴゅーん
 無くさないよう注意!


あー。

・メカボックスを開ける。

 従来の電動ガンと違いメインスプリングのテンションがしっかりとかかっていない為、
 爆発する事はありません。
 
 トリガースプリング
 タペットプレートリターンスプリング等、
 テンションがしっかりかかっているスプリングもあるので注意!


 以上で分解終了

ふい~。

バラけた(^^)/

細かいパーツが多いので、
紛失しないよう、注意ですね(`・ω・)!

組立の時は、逆の手順を踏んで行えば組立れるはずです(^^)

ここまで分解できれば、

内部パーツの交換ができちゃいますね(^^)♪

バラしたら、パーツの摩耗をチェック!!

チェック点としては・・・

ギア
 
ピストン

スイッチアッセンブル

ノズル

軸受け
 
シリンダーパイプ

ピストンヘッド

セレクタープレート

汚れていたり、傷んでたりしませんか(・・?

是非、チェックしてみて下さい

古いグリスを洗い流して、新品のグリスを使用しての再グリスアップしたり

パーツが傷んでいたら交換してみると良いかもです(^^)



分解したり、組み込んだりしてる暇なんかない!
でも、最近不調だなあ~(´・ω・`)


なんて時は!

当店で、メンテナンスも承っております!
※メンテナンス完了まで約2週間頂いております。

店頭に持ってきてもらっても

本体を当店に送って頂いても承れます(^^)→持込手順



では、今日はこの辺で(^^)/





BLOGトップへ