FIRSTonWEBの尊です♪
本日もセール対象商品!
SEALsでも使用されるM4コマンドーカスタムモデル MK18 Mod1 をご紹介です♪


そもそもMK18 Mod1とは、バレル長を通常M4モデルの14.5インチから、11.5か10.5インチに変更したモデルでNSWCデザインのストック等を使用した、SEALsに支給されているモデルです。
G&PのMK18は、フルメタルフレームで、抜群の剛性確保し、Daniel Defense(ダニエルディフェンス)タイプのレイルハンドガードで、充実した付属品付き!
内部関しては、回転効率と強度が抜群な8mm軸受けを使用し、メカボックスには、(M120)のハイスピードモーター内蔵!
箱出しでも、カスタムしても優秀なM4と言えるでしょう♪

そんな、充実したG&P製MK18に付属品も装備しつつ、今回もう少し色々装備してみて、こんな感じにしてみました。
やはり、FサイトとRサイトが寂しかったので~マグプルに変えてみました。


MAGPUL PTS MBUS2 フロントサイト DE、MAGPUL PTS MBUS2 リアサイト DE。
FサイトもRサイトもバネ跳ね上げ型で、フォールディングタイプのバックアップサイト順回転戻り止めロック付き。
素材が強化ポリマー樹脂構造なので、とても軽量でワンタッチで使い易い!
実際に同じものを付けて使用した事がありますが、グローブした状態でも使い易く、勿論調整もできるので、かなり実用的です。
マグプルは、カラーバリエーションも4色あので、外装カスタム時合わせやすいもの嬉しい所ですね♪
次に、AN/PEQ-15の実物を付けた画像が多かったので、早速装備してみました。

AN/PEQ-15タイプ LEDライト。
実物は、AN/PEQ-15 ATPIALですが、名前の(ATPIAL)とは、(Advanced Target Pointer Illuminator Aiming Light)の頭文字です。
ちなみに、PEQ-2の新型がPEQ−15らしく、サイズ、重量共に1/2改良されたらしいです。
レプリカは、右側のシングルがイルミネーターで実際に90ルーメン(CR123A使用時)/130ルーメン(RCR123A使用時)のLEDが点灯します。
左側の2連は、使用不可ですが、ダミーで上下で可視・不可視のレーザーが配置されています。
色々装備していたら、F側にスリングアタッチメントが無かったのでさり気なく装備しました。

MAGPUL PTS レールスリングアタッチメント(RSA)
又もマグプルですが、やはり使い易いので選んでしまうんですよね♪
頑丈なスチール製で20mmレイルさえあれば、好きな箇所にスリングを設置することが可能になり、他のパーツを邪魔しません。
実用性に優れたスリングアタッチメントと言えます。
特に同社の(MS3 マルチミッションスリング)と抜群に相性も良いです。
他の色々装備してみたかったのですが、原型が変わりそうだったので、次回にします。


TMC ダブル オープントップ マガジンポーチ AOR1、TMC MOLLE カンガルーパック AOR1。
そんな訳で、個人的に注目している米海軍特殊部隊NAVY SEALsで採用されている、AOR1を合わせてみました。
最近色々な装備が大量に入荷したので、この2つをチョイスしてみました。

マガジンポーチは、マガジンを素早くリリースのに便利なオープントップ型のポーチで、丈夫な生地を使用しているので、M4のマガジンであれば最大4本のマガジンを収納可能。
ポーチ内は前後に仕切があり、前方のスペースは、余裕がありM4マガジン以外でも収納可能です。
後方はM16/M4マガジンにジャストサイズになっている為、他のマガジンは、収納不可です。
上部をゴムバンドで固定でき、前面のゴムバンドは、締めればマガジンをしっかり固定する事が出来、落す心配もないと思います。
ハイドレーションバックパックは、ユーティリティポーチを装備したメッシュポケットにはヘルメットが収納可能。
厚めのパッドが付いたショルダーストラップは取り外し可能で、MOLLE対応のプレートキャリアやローデシアンベストなどと組み合わせが出来、単純にバックパックとしても優秀で、コンパクトに気軽な取り扱いが出来ます。

本店はもちろん、いまノリに乗ってる東京アメ横店、おかげさまで1周年のニッポンバシ店、年中無休のファーストON-WEB各店共通の息の長いセールとなっております!!
みなさんのご来店心よりお待ちしておりま~す!!!
ついに東京進出!! 東京アメ横店OPEN!!
