FIRST近郊のフィールドを訪問し、紹介していく新企画「フィールド訪問記」。
アポなしで、一般客として参加させて頂き、フィールド紹介&ゲームも楽しもうという企画で、
前回は「オペレーション様」にお邪魔させて頂きました。
第2回はWESTチームから 田中(FMD)、中原(OnWEB)、米原(OnWEB)の3人が
奈良県奈良市にあるバトルゾーン様のゲームに参加させて頂いた様子をお届けします!!
早速ご紹介していきたいと思います。
テクニカルフィールド BATTLE ZONE
住所: 奈良県奈良市中ノ川町713
ホームページ:
http://battlezone.jp/index.php
ミリタリーブログ:
http://battlezone.militaryblog.jp/
フィールド内容や参加受付、開催日程、アクセス等は上記のアドレス、
またはショップロゴからどうぞ。
今回もFIRST東大阪店で当日集合し、高速を利用して約40分程。
ゲートオープンの9時頃に到着しましたが、セーフティには既に沢山の方が来られており
大変賑やかでした。
フィールド内部は中東をイメージさせる入り組んだ町並みの様になっており、
隠れる箇所が沢山あるので、静かに進行して奇襲など様々な攻め方で遊べそうですね!!
施設の全体像はこちらから→
http://battlezone.jp/introduction.html
↑Aスタート地点のスナイパータワーより右側
↑同じくA地点からの左側
↑Bスタート地点のスナイパータワーから
そしてバトルゾーンといえば名物の…
そう土壁です!!
フィールドの真ん中よりややAスタート地点よりに位置しており、
結構高さがあるので、反対側に敵が居ても分りづらく、
土壁を挟んで敵と撃ち合いという劇的な場面もあったり…
なかなかスリルでした。
土壁に弾が当たると、土や砂が飛び散り、
アフガニスタン等での実際戦闘映像さながらの
リアル感です。
今回も、メディック戦の1ゲームを撮影の為に、
フィールドインさせて頂きました。
ゲームスタートです。
当日は雨のち曇りという天候でしたが、56名のエントリーがあり、
沢山の方と楽しくゲームすることが出来ました。
本日も女性の方がおられました。
同じチーム内では紅一点でした。
4名組で参加されていて、セーフティのテーブルも隣どうしでした。
同じ黄色チーム内でも、存在感のある4名組でしたが、
なんと、当店のお客様でした!
いつもありがとうございます!!
動きもよく、チーム内での連携も上手に取れていた印象でした。
MP5SD6の構え方もそうですが、ちゃんと両目を開けてのサイティングです。
最近の女性は本当に上手ですね!
女性と同じ、4名組のお一方です。この方も上手でした。
連携をとりながら、どんどん攻め上がる様子が印象的でした。
そして、4名組の中でも一際目立っていたのが、この方です。
チームメイトへの的確な指示や、敵の状況把握、仲間への伝達、
ラインの上げ方、状況に応じてのウエポンチョイス等、
高スペックでゲーム慣れした感が、頼りがいのあるナイスガイでした。
同じ黄色チームでよかったと思いました...本当に。
おっ!!履いているのは「
inov-8×DESCENTE X-TALON 212」ですね!!
山道(トレイル)から外れたオフトレイルを走るために作られた、
世界最高峰のトレイルランニングシューズで、軽量かつフィット感も非常に良く、
サバゲに最適です!!
重ねてありがとうございます。
↓そしてここからは当店のスタッフの様子です。
開始地点のAからB地点付近の小さいタワーに入って行くところです。
敵を警戒しつつ、交互に前へ進んで行きます。
田中と合流し、順調に事が運ぶかと思いきや…
B地点手前の土壁で奥のスナイパータワーから鋭い射撃を受け磔状態に…
素晴らしく的確な射撃で、ヘッドショットを貰いました。
因みに中原はこのヘッドショット含め、ここで2回死んでおりますw
この回は味方が別ルートからフラッグをゲットした為
勝つことが出来ました。
写真に写っているA-TACS FGのBDU着ておられる方とは、
1日を通してご一緒することが多く、色々とお話しもさせて頂きました。
なんと元々は東京アメ横店のお客様だったらしく、
大阪では日本橋店をご利用頂いていたとか…
ありがとうございますっ!!
写真はございませんでしたが、お連れ様は初サバゲだったらしく、
非常に楽しそうにゲームをされていました。
~今回参加したメンバーの装備~
田中(左側)の銃はG&P製Mk18 Mod1の内外オリジナルカスタム、
装備はLBTの6094に同社のM4インサートを使用、
BDUはCRYEのG3フィールドシャツ&コンバットパンツ、
ブーツはメレルのモアブ ミッドカット GORE-TEX ブーツです。
中原(右側)の銃はメインにDYTAC製 URXⅢの内外オリジナルカスタム、
セカンダリにマルイG17外装カスタム仕様。
装備はハイスピードギアのAOチェストリグにFirstSpearの3MAGレンジャー(ポーチ)、
1stラインはFIRST SPEARのラインワンベルトにSSVホルスター、CSMダンプポーチです。
米原は見るに堪えない汗だくの姿に、装備だけの写真となりました...
パラクレイトのHPCカマーバンド付きに、同社のポーチ類をセットアップ。
チャージポーチをダンプ代わりに、サファリランド6004のGM用をチョイス、
写真にはありませんが、BDUは上下3CデザートにALTAのニーパッドを右足だけのかっこでした。
銃は従来型M4をベースに写真の様な外装カスタム、内部はMATRIXカスタムです。
こちらも写っていませんがPEQ-2型バッテリーBOXが被弾したのか、パーツが一部欠損してました...orz
その恰好なのに...PTTが...うん、もってない。
ゲームに参加されていた皆様、並びにスタッフ様、どうもお世話になりました。
これからも様々なフィールドを巡って行きますが、どこかのフィールドで再会した際は、
また宜しくお願いします。
どうもありがとうございました。
firstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirst
↓↓↓↓SVGアンリミテッドvol.9開催!!!!↓↓↓↓
firstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirst
↓↓↓↓噂のシュレーディンガー発売開始!!↓↓↓↓
firstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirst
↓↓↓↓カスタム、修理の納期の変更について詳細↓↓↓↓
firstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirstfirst
電動ガン・エアガン(エアーガン)通販のオンラインショップFIRSTONWEB
インドアサバイバルゲーム・プラモデル・フィギュアの専門店W-tap(ダブルタップ)
中古エアガンのことなら中古侍